Blog

ブログ

【本日締め切り!喧嘩・癇癪といじめも原因は同じ】



輝きベビーアカデミー代表の伊藤美佳です。


***こちらはもうお申し込みに
なりましたか?

↓↓↓

年内ラストチャンス!!!


癇癪・喧嘩の”なぜ?”を知って
イライラ子育ての悩みを解決へ

「そのうち落ち着くだろう」は後悔のもと!


子育てが辛いママ卒業 3days
勉強会&講座説明会

お好きなテーマの日にご参加OK!

兄弟。友だち 喧嘩
11月23日(日)21:30〜23:00

癇癪
11月24日(月)21:30〜23:00

ママのイライラ
11月26日(木)21:30〜23:00

お申し込みはこちらから

https://info.kagayakibaby.org/p/MtsEu9Mogf6x?ftid=2boooEntnaAM~~~~~~~~~~~~~~~


今日は少し踏み込んだ話をさせてください。


子どもの「いじめ」問題。


そして、家での激しい「癇癪」や「喧嘩」

一見、別の問題のように見えますが、
実は根っこで深く繋がっていることを
知っていますか?


いじめをやってしまう方も

いじめられる方も

そして、突然の癇癪も

根本にあるのは「感情コントロールの未熟さ」ゆえなんです。


本当はSOSを出したいのに
出し方がわからないのです。


「むしゃくしゃする」

「わかってほしい」

「自分を守りたい」

こうした強いエネルギーを、
正しい言葉や行動で表現できない時、



子どもは感情を爆発させ「癇癪」
という形で表したり



誰かを攻撃=いじめることで
自分の感情を表現します。


ということは



「癇癪」を起こす前に気持ち=感情の
正しい伝え方をお子様と一緒に
考え、実践し、学習することをしていけば
いじめ問題の予防や解決にもつながるのです。


・なぜ、あの子はすぐに手が出るのか?


・なぜ、言葉で言わずに泣き叫ぶのか?

そのメカニズムを知るだけで、
子どもを見る目が変わり、対応が変わります。


今回の3日間の勉強会では、
この「感情のメカニズム」を紐解きながら、
家庭でできる具体的なアプローチをお伝えします。


転ばぬ先の杖として、
ぜひ知っておいてほしい内容です。


年内ラストチャンス!!!



癇癪・喧嘩の”なぜ?”を知って
イライラ子育ての悩みを解決へ


お申し込みはこちらから
↓↓↓
https://info.kagayakibaby.org/p/MtsEu9Mogf6x?ftid=2boooEntnaAM



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


絶賛発売中〜!!!


モンテッソーリ教育
✖️
ハーバード式
子どもの心が見える本
https://amzn.to/418yEgu


そして、11/21(金)発売日
予約販売!すでに始まっています!!!


モンテッソーリ式! 
ママの心がラクになる子育ての本
ご予約はこちらから

https://amzn.to/4oLvSHs


一覧に戻る