Blog

ブログ

【続々とお申し込みをありがとうございます!】



輝きベビーアカデミー代表の伊藤美佳です。


【無料「美佳のお悩み相談部屋」募集中〜】


メルマガ読者様限定!!!
「美佳のお悩み相談部屋」を開催します。

https://info.kagayakibaby.org/p/imosb_mag


続々とお申し込みをありがとうございます!!!


なんでも相談部屋ですよ。


子育ての悩みってホント尽きないですよね。



だって、こどは瞬時に成長しているから。


昨日までのやり方が今日からは
通用しないこともしばしば。


だから、子どもの成長とともに
自分自身もフレードアップしていかなければ
ならないのです。


いつも先手必勝!!!


子どもの上手をいかなければ
太刀打ちできません。


戦いみたいですけれど
逆に戦わずしてスムーズに
いくためにはやはり戦略が
必要なんです。


でも、常に新しい戦略を立てるのって
子どもの心・体・脳の発達
この3方向から考えなければ
ならないので、早々簡単ではありません。


なので、手っ取り早く聞いて
しまうのが一番!!!


でも、私は正解を教えて
その場しのぎの方法を
お伝えしている訳ではありません。


あなたが今度どのような考え方で
お子様の成長とともに関わって
いけば良いのかという考え方を
お渡ししているのです。


それだと常にSNSで調べたり
人に聞いたりしなくても
自分で解決できるようになるから。


そんな手法を手に入れたいと
思いませんか?


こちらからお申し込みいただくと
ヒヤリングシートが送られます。
https://info.kagayakibaby.org/p/imosb_mag


今のあなたのちょっとした
イライラやもやもや

なんでも大丈夫なので
ヒアリングシートに回答してくれた
人から順に 当日

10/22(水) 21:30〜23:00

11/1(土) 21:30〜23:00
(両日参加もOKですよ)

リアタイ・お顔出しの方を
優先して お答えしていきます!!


ご参加お待ちしています!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【何度も同じことを言っていませんか?】


先日このテーマでメルマガを
書いたのですが、まさに今これ!?

私のことを書いているのかしら、と
思われた方もたくさんいらっしゃったのでは・・・


先ほどもセッションしていたら
私のことだと思って読んでいました、
とおっしゃっていました。


ダラダラしている息子の姿をみると
つい「早くしなさい!」とガミガミ
言ってしまうんです、と。


すると息子さんは


僕のことじゃん!!!



お母さんに関係ないじゃん!!!



僕のことなんだから関係ないじゃん!!!


と怒っているそう。


あなたも幼少期そう言われて
いませんでしたか?と伺うと

自分がゆっくりだったから
早くやりなさい、と
ずっと言われていました、と。


妹ばっか、可愛がって 
私にはなんでそんなに怒るの!?



お姉ちゃんでしょうっていつも
言われていました、と。


妹は抱っこしてもらっているのに
自分もぎゅ〜してもらいたかった


なんでいつも妹ばかり可愛がって
私には怒ってばかり・・・



イライラしているお母さん 
機嫌が悪いな〜といつも
顔色を伺っていました。


と、打ち明けてくださいました。


それは辛かったでしょうね。



と、幼少期の気持ちをさらに
深堀してもらいました。


その時の感情が癒やされていないままだと
ついついお子様にも強い口調で
言ってしまう恐れがあるからです。


こうやって世代間連鎖は
続いていってしまうのです。


過去の辛い感情をしっかりと
ウリーニングさせていただいて


さらにご自身の最高の未来まで
描いていただいたので



セッション終わりにはとっても
スッキリ&キラキラされた表情で
帰られました。


あなたもまだまだ気づかない
過去の辛い感情をそのままに
していませんか?


何も今の生活の中で
支障がないならOKです。


でも、もしイライラもやもや
することがあるなら、それは
同じネガティブな感情を
味わうことのないように
自分自身を見つめて理解
してあげることが必要でしょうね。


どうぞ、なんでも吐き出しに
きてくださいね。


お子様の年齢とともに悩みも
変わっていくことでしょう。


どんな年代の方でも
どんなお悩みでも受け止めますよ。


【今より募集を開始します!】


メルマガ読者様限定!!!
「美佳のお悩み相談部屋」を開催します。

https://info.kagayakibaby.org/p/imosb_mag


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


YouTube,ご登録もうされていますか?


最新作を更新しました!


働きママパパへ警告!子どもの心を壊すNG習慣5選
https://youtu.be/EhwMpK-hsnE?si=XQX3szPqwtnaAcfW


忙しさの中でつい言ってしまう「後でね」「今は無理」
その言葉が、子どもの心を少しずつ傷つけているかもしれません。



モンテッソーリ教育とハーバードの研究をもとに、
共働き家庭でやりがちな“5つのNG習慣”を解説。


少しの関わり方の工夫で、子どもの心は落ち着きを取り戻します。



2〜6歳の子を育てるママ・パパに届けたい内容です。




一覧に戻る