【マルタ島に来ています】

輝きベビーアカデミー代表の伊藤美佳です。
8月中旬から9月末まで、
次女の聖夏が住むイギリスに
滞在しており、昨日からは
マルタ島に来ています。
聖夏の娘である19ヶ月の
ノーアンは、旅行中に多くの
刺激を受け、本当に成長が早いと感じています。
まず、大人が話していると、
ノーアンも「むにゃむにゃ」
と割り込むように一緒に
おしゃべりしています。
また、飛行機を降りて
キャリーバッグを待っている時のこと。
隣のベルトコンベアで、
自分の帽子を置いては
流れていくのを追いかけ、
次にお弁当バッグを置いては
また追いかける、という
「実験」を繰り返していました。
この様子に気づいた聖夏は、
「見て見て、さっきから
ああやって実験しているの」と、
ノーアンの行動を微笑ましそうに
観察していました。
そんな聖夏を見て、私はとても
嬉しくなりました。
もし子どもの見方が分からなければ、
「そっちは危ないから行っちゃダメよ」
と声をかけていたかもしれません。
そうなると、ノーアンが自分で
考えて行っていた「実験」は
止められてしまいます。
せっかく思考を育んでいるのに、
それを止めてしまうことは、
思考の成長をストップさせてしまうのと同じです。
このように、日々のほんの
些細な対応の違いが、
お子様の成長に大きな差を生むのです。
自分の見解だけでなく、
子どもの視点から観察することで、
お子様の才能を伸ばしてあげられると思いませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Amazonで小学生家庭科部門で1位!!
を頂いています。
感謝!
「モンテッソーリ教育
✖️ハーバード式
子どもの心が見える本」
https://amzn.to/418yEgu
そして、今回は出版を記念して
親子で参加していただける
ファミリーイベントを企画しております。
皆様のもとへ愛恵さんと一緒に
出掛けていきますので
ぜひ会いに来てくださいね。
ファミリーイベントについての詳細は
来週の9月2日にお知らせいたします。
ぜひ最寄りの会場に来てください。
楽しいワークを交えながら
楽しいひとときを皆様とでてご一緒
したいと思っています。
まずは本を読んだ方はこちらのメールで
返信でも良いのでご感想教えてくださいね。
楽しみにしております。
実は私はまだイギリスにいるため
本を手に取っていないのです。
だから皆様がどんな感想をお持ちなのか
ドキドキしながらお待ちしています。
この本には子どもの困った行動を紐解き
ママのイライラの根本原因に辿り着いた後
その問題をクリアにしていくことで
問題がスルスル解決していく過程が
書いてあります。
その道筋を
弊社が開催するコーチングスクール
「自己発見プログラム」の受講生さんが
証明してくれています。
・しんどい記憶から解放された
・私自身がつらかったんだ
・子どもへの見方が180度変わった
・子どもが可愛く思えるようになり私自身のことも大事にしたくなった
・お姉ちゃんだから」と言われ、いい子にしていた自分を解放
・母に心配してもらえなかった過去の記憶がイライラにつながっていた
・スーパーマンのような子はいないと気づいた
・自分の気持ちの立て直し方がわかった
・自分の本当の気持ちを知らなかったのは自分だった
・子どもだけでなく、夫や同僚との関係もスムーズに
ぜひ手に取っていただいて
ご自身のルーツも探ってくださいね。
そして書店で書籍見つけた方は
お写真撮影して教えてくださいね〜。
紀伊國屋書店 新宿本店
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
八重洲ブックセンター 京急上大岡店
大垣書店 イオンモール京都桂川店
東京旭屋書店 池袋店
丸善 ラゾーナ川崎店
三省堂書店 名古屋本店
ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
ジュンク堂書店 三宮店
丸善 丸の内本店
三省堂書店 成城店
ジュンク堂書店 池袋本店
など全国書店にありますよ〜〜〜♪
【お問い合わせはカスタマーへご連絡ください。info@kagayakibaby.org】