【夫が子どもにガミガミ言っていることにモヤモヤする】

セッション後のご感想です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫が子どもに一方的にガミガミ
言っているのがモヤモヤするという
悩みに対して、子どもの頃、
祖母が母に不満をぶつけている所が、
そのモヤモヤに繋がって
いるのではということで、
そのトラウマを取って頂きました。
厳しい祖母が母に対して不満を
ぶつけて、ケンカをしていたのが、
自分の中でもトラウマになって
いるのは気がついていたのですが、
以前トラウマワークを
インストラクターの方にして頂いて、
祖母に対してなかなか良いイメージを
するのが出来ませんでした。
しかし、美佳先生とのセッションで、
そのイメージ(祖母が優しい顔で
話しているなど)が出来ないなら、
私の感情や対応を書き換えよう、
祖母が母に対して嫌味な言い方を
していても私は動じずに
「また言ってるわ」と
思っている状態を理想として
みたらと提案してくださり、
やってみるととてもスッキリした
気持ちになれました。
また、祖母がなぜ母に対して
厳しかったのか、周囲の人に
不満だらけだったのか、
美佳先生が一緒に考えてく
ださったおかげで、祖母自身も
そうやって厳しく育てられた
のかもしれない、そういう風に
しか生きられなかったのかも
しれないから、仕方ないのかなと
受け止めることが出来るようになり、
祖母に対するネガティブな
感情が減って、楽になったような感覚があります。
トラウマの対象となっている人の
理想の姿がイメージ出来ない場合は、
自分の気持ちを理想に持って
いくやり方もあるのか!と学びになりました。
また、理想の状態を日頃から
イメージすることを教えて頂きました。
イメージをするとそれが現実に
起こっていくというお話で、
ポジティブなイメージを
たくさんして、ネガティブな
イメージはどんどん自分で
消していけば、もっと楽になって
いくのかなという気持ちになれました。
実際、そのあと意識してみると、
ポジティブなイメージをすることは、
相手を信じることにもなるのかなと思いました。
子どもがダラダラしていてやることを
やってくれなくてイライラしても、
すぐじゃなくてもやってくれている
イメージをしてみることで、
今すぐ小言を言わなくてもいいかという
気持ちになれます。
今やってないことにフォーカス
しなくなるので、声掛けの仕方も
変わってきたように思います。
そのことで、子どもたちも
不貞腐れたりすることが減って、
現実に起きていくというのは
こういうことなのかなと実感しています。
引き続き、このポジティブなイメージをすることを
忘れずにやっていきたいと思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
旦那さんへの叱り方へのモヤモヤは、
おばあさまの言動がトラウマになっていました。
私のセッションでは、おばあさまの
良いイメージができない場合、
自分の受け止め方を変える方法を提案したのです。
「また言ってるわ」と動じない自分を
イメージすることで、心がスッキリし、
ネガティブな感情も和らげました。
これは、脳が過去の記憶に対する
反応を変え、新しい心の状態を作り出した結果です。
さらに、ポジティブなイメージを
することで、それが現実にも影響を与え、
子どもへの声かけも優しくなり、
良い変化が起きています。
イメージの力で、脳が前向きな
未来を現実へと導いていくのです。
弊社のコーチングスクール
『自己発見プログラム』はすでに
3期が開催されているところです。
200名以上がご参加されている
中で95%の方々が
自己肯定感が上がったという結果が
脳活診断テストからも出ています。
受講生さんが効果を感じてくださって
お子様の悩みから根本原因を
探ってクリアにされていく様を
こちらの本に書いています。
モンテッソーリ教育×ハーバード式
子どもの心が見える本
ワークショップなどのお知らせは
メルマガ会員様には
一足先に情報をお伝えしています。
ご登録がまだお済みでない方は
こちらからご登録くださいね▼
https://info.kagayakibaby.org/p/ezine_mkline
