【あと3時間で締め切りますね!】

おはようございます。
輝きベビーアカデミー代表の
伊藤美佳です。
締切日をお伝え忘れていたとのことで
今日の23:59延長しています。
こちらの
『癇癪卒業3ステップ』無料ワークショップ
お申し込みできなかった〜と
思われていた方は本日23:59まで
お申し込みができます。
↓↓↓↓↓
声かけだけで限界迎えてない?
実は99%のママが知らない「土台作り」
『癇癪卒業3ステップ』無料ワークショップ
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓
https://info.kagayakibaby.org/p/ks3s_mkezine
【開催日時】
7月16日10:00~
7月19日21:30~
※同じ内容の2日間なのでどちらか1日のみご参加ください
※アーカイブ配布はございません
※お顔出し必須をお願いしております
※Zoom開催
〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は個別セッションで
旦那様の癇癪にお悩みの
クライアントさんのお話を
伺っていました。
何か気に入らないことがあると
癇癪を起こしてしまって
理不尽なことで怒られる
とのことでした。
その旦那様のお母さんにお話を
伺ったところ、幼少期に
癇癪を起こしたのを
放っておいた、とのこと。
多分、旦那様のお母様も
どのように対処したら良いのか
わからなかったのでしょう。
癇癪を起こしても放置していれば
そのうちなくなるだろう、とも
思われていたのかもしれません。
でも、癇癪を起こした時こそ
やらなければならなかったことが
あるのです。
それを放置してしまった結果
大人になっても、自分の感情を
抑えきれずに暴言を吐いたり
癇癪を起こして解決しようと
するのはご本人がかわいそうですよね。
本来はその時の自分の気持ちを
伝えて、どのようにそれを解決
していったら良いのかと考えて
行動していけば良いのですが、
その思考になる前に
感情をぶつけてしまうことしか
学習していない、と言うことなのです。
でも、大人になってからでも
改善はできます。
時間はかかるかもしれませんが
本人がそのことに気づけばいくらでも
人が変わることができます。
ただ、そうなる前に大事なステップを
踏んでいけばそうならなかった
はずなのです。
だからこそ、今!大切なことを
見落とさずにお子様と
関わっていっていただきたいのです。
どのヒントをお伝えしていきますよ!!!
本日23:59までお申し込みできます。
================
癇癪に大事なのは
声かけの前の2つのステップ!
================
あなたはお子様が拒否したり
こちらのいうことを聞かない時
どう対応しますか?
いますぐ家庭でやるべき!
癇癪やイヤイヤ期を
卒業する秘訣をお伝えする勉強会
こちらで問題が起きた時の
対処法を考える企画をしました・・!
声かけだけで限界迎えてない?
実は99%のママが知らない「土台作り」
『癇癪卒業3ステップ』無料ワークショップ
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓
https://info.kagayakibaby.org/p/ks3s_mkezine
【開催日時】
7月16日10:00~
7月19日21:30~
※同じ内容の2日間なのでどちらか1日のみご参加ください
※アーカイブ配布はございません
※お顔出し必須をお願いしております
※Zoom開催
ご質問や絶対参加するよ!
など意気込みがあれば
お返事くださいね〜!
全ての出来事は考え方次第!
実は声かけだけではどうにも
ならない理由をお伝えしていきます。
問題を自分で対処できる
考え方を学んでより良い日々を
お送りくださいね。
【お問い合わせはカスタマーへご連絡ください。info@kagayakibaby.org】