Blog

ブログ

【朝と夜のスケジュール管理できていますか?】



こんばんは!

輝きベビーアカデミー代表の
伊藤美佳です。


来週の26日(月)に
お子様の本当の心がわかるLIVEを
開催します。


ぜひ、聴きにきてね。

まずは、こちらのLINEに登録しておいてくださいね。



当日のLIVEのURLもこちらから
みれますよ


https://info.kagayakibaby.org/line/open/veRRMY71qKjF



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



昨日は1年間個別セッションの
生徒さんとスケジュール管理について
お話をしていました。




前回のセッションで
朝、保育園に送って行くまでが
戦争でついついうるさく怒鳴っちゃう・・・

というお悩みだったので
具体的にスケジュールを考えましょう。


ということで、
朝起きてから、トイレ、着替え
朝ご飯、歯磨き・・・

と全てのスケジュールを立てて
登園時間に間に合うように
計画をしました。




そしたらそこから2週間!
毎日そのスケジュール通りに
進められてとってもスムーズだったんです。

とのこと。




ただ、今度は夜寝る前に
「早く!早く!」と言って
私がイライラしちゃうんです。

と、お悩みだったので



「何がイライラさせるのですか?」と
聞いたところ、夜遅くなると
寝不足になって風邪をひいて
しまうんじゃない、か。




寝不足で明日の朝機嫌が
悪くなるんじゃないか。




ということが心配で早く
寝かせなきゃ!と思って
焦るんだと思います。と。




そこで夜のスケジュールも
決めましょうか。

ということで、



何時に寝かせたいのか
ベストな寝かしつけの時間から
逆算していきました。




「これでうまくいきそうです。」




振り返れば、こうやって具体的に
計画していれば怒らなくて済む
ということがわかりました。




今までアンガーマネジメントを
勉強したり、イライラを解消する
ためのことを色々やってきたんですが
それだけではダメだったんだ、って
わかりました。

と言っていらっしゃいました。




子育ては自分のマインドを整えて
イライラせずにお子様と関わる
ことが大前提なのですが!!!





やはり具体的な戦術も必要
なんですよね。




その一つがスケジュール管理です。




で、こうやって計画をしていても
うまくいかない方がいらっしゃいます。




それはなんだと思いますか?




せっかく計画を立てていても
その通りに動かないと
意味がないのです。




お子様は一度でも計画通りにしていないと
計画は守らなくてもいいものなんだ!と
認識をします。




だから一度でもその計画通りにしないと
せっかく立てた計画はおじゃんに
なってしまうほど、シビアです。




そのためにはパパやママが
一緒になって家族全員でその
スケジュールを把握し、皆で
そのスケジュール通りに進めて
行動して行くことが大事なんです。




こういった細かなところまで
実践している人は少ないと
思いますが、イライラしないための
戦術はこういうところからなんですね。




最後に生徒さんがおっしゃったのは
「今までいろんなところで計画を
立てることが大事って聞いてきたけど
自分ごととして考えていませんでした。



こんなに具体的に教えて頂いて
やってみて、イライラが激減しているので
改めてこういったことが大事なんだ
ってことがわかりました!」とおっしゃっていました。



子育ての戦術はママやお子様の
生活スタイルによっても変わります。




そして、具体的に自分の場合はと
考えて実践して行くことが大事
なのですが、情報を入れるだけで
終わってしまっている人が
多いのかなと思います。




聞いてわかる
本を読んでわかる

だけでは結局変われないんですよね。




ということで、今回26日に
開催するLIVEではこういった
具体的な戦略の立て方や
実践するためのコツをお伝えしていこうと思います。




まずはこちらからLINE登録をして
26日おLIVE情報を受け取ってくださいね〜〜〜!




まずは、こちらのLINEに登録しておいてくださいね。
当日のLIVEのURLがこちらからみれますよ。


https://info.kagayakibaby.org/line/open/veRRMY71qKjF




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



youtube更新しました〜〜〜
見てね!!!




【成長してからじゃ手遅れ?】幼少期の経験が“わからない”を生む理由
https://youtu.be/0Ld9FeEE6uA


【お問い合わせはカスタマーへご連絡ください。info@kagayakibaby.org】


一覧に戻る