Blog

ブログ

【自分が幼少期言ってほしかったことばかり】




こんばんは!

輝きベビーアカデミー代表の
伊藤美佳です。

美佳先生のたった10分で!
イライラが激減するミニ勉強会

150名近くの方がお申し込みされ
当日も多くのママさんにご参加
いただきました。

そして、講義の間中、終始チャットに
書き込みをしていらして
そのご感想を今日は載せさせて
いただきますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜


子どもはママと遊ぶがすごく大事なんだとハッとしました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜


動画を見て私は自分の都合で子供の気持ちを考えていないことに気がつきました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜


朝もママと遊んでないし 夜寝る前しかママと向き合う時間がない、、うちもだなあと気付かされます


〜〜〜〜〜〜〜〜〜


子供の気持ちになって考え出した瞬間からスルスルと子供の心の声が出てきていてビックリしました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜


まさに自分が幼少期言ってほしかったことばかりだなと気付きました。

自分の未熟な意見を言っても
一旦認めてほしかった、
あなたなら大丈夫、
と言ってほしかったんだなと。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜


子育てって大変、毎日イライラがいっぱい!というスタートだったのに……
今回のお話を聞いて、日々の子どもとの触れ合いが、自分の幼少期を見つめ直して消化する良い機会にもなっていることに気付きました。
私をママにしてくれてありがとう、子どもに感謝です。
この気持ちを数年後、思春期の子どもに向き合う時にも忘れずにいたいです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜


●自分の感情を言葉で表現できる力を育てること
●安心して話せる場所を作ること
を幼少期に土台作りすることが自分の役目だと思います。
これから先、子どもたちの子どもたちにも良い歴史を残してあげたいです。

今日も寝かせるのにイライラしてしまいましたが…
いま自己発見プログラム受講し始めたので、自分がどんなふうに変わるのか楽しみです。
美佳先生、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


子供がぐずった時にそうだねーいやだねーと共感はしていましたがそこまででした。大丈夫だよーと未来に期待を持たせる声かけをこれからやっていきたいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今はまだ長男3歳ですが、
今後思春期になってきた時に
このことを忘れてしまわないようにしたいです。

まだ未熟な意見だなと思っても
そこに正論をぶつけるんではなく、
一旦本心で受け止める、
をできるように今から練習していきたいです


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


“子育て”とは言いつつ,自分を見つめ直す,貴重な経験をさせてもらっているなと感じると,子どもに感謝が湧いてきます




一覧に戻る